Petit Ours Brun 2023 Matthieu Barret / プティ ウルス ブラウン マチュ・バレー

¥3,850

(税込)送料 チェックアウト時に計算

 在庫  1   

フランス コート・デュ・ローヌ

ブドウ品種:シラー

エチケットのプティウルス(小熊)は生産者マチュの分身的になキャラクターです。粘土 石灰で育ったシラーをプレス、ルモンタージュを1回施しながら、ステンレスタンクとセ メントタンクで発酵・熟成しました。紫を帯びたガーネット色、カシスやプルーン、スパ イスや湿った土、石の香り、たっぷりとした果実味に完熟したブドウの旨味が拡がるバ ランスよく良質な仕上がりで前ヴィンテージよりもジューシーに仕上がっています。

Matthieu Barret / マチュ・バレー 

北ローヌで究極のビオディナミ栽培が生み出すパワフルシラー


2012年1月、究極のシラーを求めて北ローヌの主要都市ヴァランスから車でローヌ川を渡り西へ15分、ローヌ山脈へ向かうとそこは偉大なAOCコルナス!ローヌ川右岸
サンジョセフの南に位置するケルト語で「焼けた大地」を意味するコルナスの畑は、太陽がジリジリ照り付ける険しい東向きの斜面にテラスと呼ばれる階段状に広がっています。この歴史豊かな畑から生み出されるワインは、ほとんどがシラー100%で造る赤、一般的に北部ローヌの赤ワインはシラー主体で造りますが、特有の強い渋みを
和らげるため、
ヴィオニエ・マルサンヌ・ルーサンヌなどの白ブドウを若干補助品種として使うことを規定しています。しかしながら、このAOCコルナスはその規定を持ちません。そのため色濃くタンニンの強い野性味溢れるワインが生み出されています。ドメーヌ・デュ・クレの生産者マチュ・バレーは、ここコルナスで1999年に祖父のドメーヌを譲り受け、現在では13haの畑を所有しています。土壌は「ゴア」と呼ばれる古い
花崗岩でワインにミネラル感を与えてくれます。平均樹齢35~40年、中には1920年
代に植えられた80~90年のシラーの古木が含まれます。土壌の活力を活かすため2001年からビオロジック、2002年からビオディナミ農法を実践し、自然との調和を大切にするため「haie(エ)」と呼ばれる雑木林を畑の周りに自然な形で残し、地中の水分調整を行っています。畑の土はフカフカでブドウの樹たちが活力持って生きているの
がよくわかります。醸造方法にも強い拘りを持ち発酵はブドウの力を蓄えやすく澱も取り除きやすい卵形のセメントタンクで行い、テロワールを最大限に表現するため熟成には新樽は使用しません。こうして造られたワインは、パワフルながらも繊細で且つ複雑味と余韻に富み、まさに北ローヌが生み出したグランヴァンと言えるでしょう。フランスの三ツ星レストランPic(ピック)、LeCilantro(ル・シラントロ)など著名レストランにもオンリストされ、マチュ・バレーの名は自然派ワイン界のみならず、ワイン業界全体からも熱い注目を受けています“底抜けに明るい私生活と真剣そのもののワイン造り”マチュが生みだす情熱のシラーを是非ご賞味下さい。